Quantcast
Channel: 武蔵村山市議会議員 あまめいし要一郎の活動報告
Browsing all 129 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回 地方から考える社会保障フォーラムを開催します。

      地方から考える社会保障フォーラムの第2回を開催することになりました。  日時は11月14日木曜日と15日金曜日の2日間です。...

View Article


白バラ通信 パンドラの箱にて紹介されました

 高倉良一先生のブログ、白バラ通信 パンドラの箱とリンクしていただきました。  白バラ通信 パンドラの箱http://wrpandora.blog.shinobi.jp/  身の危険に遭うような事も、場合によってはありえるので連携して闘う必要があるからです。高倉先生はじめとして多くの方たちと連携しながら、不正と闘ってゆきたいと思います。...

View Article


憲法改正したら、拉致被害者を救出できるのだろうか?

 10月6日、日曜日の午後、久米川駅前にて、北朝鮮による拉致被害者救出の署名活動をしていました。この活動は9年前、増元さんの参議院議員選挙での開票立会人で支給されたお金を無駄にしてはいけないと、東村山在住の入倉さんが始められたものです。 入倉さんが病気で倒れられたあとも、多くのボランティアの手で続けられています。特にここ数年、一向に進展が見えず、無力感すら感じます。...

View Article

上宮保育園工事 談合疑惑で清瀬市役所に!

 既報の談合情報通り、清瀬の上宮保育園工事を菊池建設が落札したとの情報を受けました。 そこで、1週間ほど前の、10月11日 午後、上宮保育園工事の談合疑惑に関して、清瀬市役所に直接話を聞きに行ってきました。子ども家庭部長さん自らが出てきてくださり、話をうかがう事ができました。  まず、上宮保育園工事についておさらいをします。 上宮保育園は、社会福祉法人 上宮会が経営する保育園です。 社会福祉法人...

View Article

南郷大さんの死を悼んで

 自衛隊の秘密部隊が拉致被害者を救出するために北朝鮮を舞台に駆け回る 漫画「奪還を命ず」の原作者 南郷大さんが亡くなられました。 一昨年に市議選に落選した時は、いの一番に激励会を開いてくださり、「これからは、東北復興のために現地で頑張ってくれ!」と励まされました。その時は、「会社もあるし、中々そういう訳には。」と期待に応える事は出来ませんでした。...

View Article


新年早々、創価学会員からのストーカー被害の相談が

 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 いまだに検察からの起訴状も来ず、おだやかな新年を迎える事ができました。 でも、須田検事から、「略式起訴を断ると、刑務所に入る事になるぞ!」と脅かされた事は一生忘れる事はないでしょうし、こちらが話をしようとしても、「そんな事は聞いてないだろ!」と一顧だにしてもらえなかった事も絶対に忘れません。...

View Article

遠藤浩一先生を偲んで

 新年早々、遠藤浩一先生の訃報に接してから、遠藤浩一先生の事が頭をよぎります。 遠藤先生からは、拓殖大学大学院地方政治行政科で半年だけでしたが、薫陶をうけましたし、意見交換をさせていただきました。警察・検察の暴走捜査の一件で、大学院どころではなくなり、半年しかじっくりと話をうかがう機会がありませんでした。 お金と時間に多少でも余裕が出来たら、また、遠藤先生と語り合いたいと思っていただけに残念でした。...

View Article

李登輝講演録 その1 安倍政権について 2013.12

 天目石さん、李登輝学校の代表として李登輝さんの話を聞きに行っているんだから、講演録を早く作ってよ!と友人達から言われていたのですが、忙しく、反訳に2ヶ月半もかかってしまいました。 すみません。...

View Article


李登輝講演録 その2 人間とは何か? 2013.12

 続いて、人間とはなにかという話です。ちょっと哲学的な話です。人間社会や歴史は個々の結合と分離の視点から見る事を説いておられます。ちょっと難しい話ですが、子ども時代の話を交えて分りやすく説明してくださっています。  では、早速、お話をはじめましょう。...

View Article


李登輝講演録 その3 戦争と平和 2013.12

...

View Article

李登輝講演録 その4 指導者の条件 2013.12

 指導者に必要な倫理観や苦悩を乗り越えるために、信仰心が重要だと述べられています。 行き着くところは「我是不是我的我」、「私は私であって私でない私」であると。...

View Article

2月24日入札 都営住宅工事 談合情報!

 家の新聞受けに匿名の談合情報が届いていました。 都営住宅25H-106西(東久留米市南町一丁目)工事 住宅棟 鉄筋コンクリート造り7階建て  63戸 ポンプ室 その他工事一式 予定価格 4億6848万7950円 来週月曜日  2月24日 午前9時15分担当部局 財務局経理部契約第1課 建築係 03-5388-2623   落札予定業者  菊池建設株式会社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

談合情報的中! 落札率は驚異の99.9%

今日行われた都営住宅の入札結果は談合情報通りでした!  落札者は  菊池建設株式会社  落札率は   99.9%  東京都は、問題なしとこのまま契約を進めてしまうようです。事前の談合情報通りの結果が出て、落札率も異常に高いというのに!形だけ調査委員会を作ってやったんだから満足しろ!お上にたてつくな!これ以上たてつくと、また、警察沙汰にしてやるぞ!ということみたいです。...

View Article


創価学会VS高倉教授裁判 

 昨日、3月10日、東京地裁 810法廷で、創価学会から殺害の脅迫を受けている現役創価学会員  高倉良一香川大学教授の裁判が行われました。 今回は、高倉教授と、高倉教授に殺害の脅迫をした創価学会幹部の和田氏の尋問ということだったのですが、肝心の和田氏は急病で欠席!  都合がいいというか、なんというか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最低の偽物! 李登輝守護霊リーディング

 先日、日本李登輝友の会に顔を出したところ、「天目石さん、こういうの好きでしょ!」と笑いながら、本を手渡されました。 「日本よ!国家たれ! 元台湾総統 李登輝守護霊 魂のメッセージ」、著者は幸福の科学の大川隆法。李登輝総統の守護霊になりきった大川隆法が語るというものです。大川隆法の霊言集の中でも、「白眉の一冊」と言えるものだそうです。 せっかく頂いたので、読みました。...

View Article


真宗大谷派の得度講習会に参加してきました。

 尾崎咢堂の咢堂塾以来、15年以上お世話になっているご住職が上京してこられたので、「得度したいのですが、どうしたらよいでしょうか?」と相談してみました。 以前にも、「出家したいのですが?」と相談していて、昨年1年、東本願寺で勉強しようと思って心の準備をしていました。 しかし、須田検事から「刑務所に入る事になるぞ!」と脅かされ、起訴状が届く事にビクビクしていた時期と重なり、適いませんでした。...

View Article

日本青年社とは無関係です!

 最近、仕事を探そうと思い、何度か面接に足を運びました。面接では、「では、すぐにでも来て下さい。」と言っていただけるのですが、しばらくすると、「大変残念ですが・・・・。」とどこに行っても断られてしまいます。 吉報の分だけ絶望は深くなります。  ネットで検索すると、民族団体の日本青年社と私の関係が出てくるからとの事です。   全く関係がありません!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

創価学会会館に公明ポスター

[image:1]創価学会会館に公明ポスターだけが貼ってあります。宗教法人は、公共性公益性があるから非課税なのではないでしょうか?創価学会会館の固定資産税はどうなっているのでしょうか?特定の政党だけ支援する事は公共性公益性に反していませんか?明日から、立川市議選です。来年の統一地方選に向けて、全国の学会会館に公明ポスターを貼りまくるための前例作りのように思います。幸福の科学も、幸福実現党のポスターを...

View Article

暴走捜査から2年!ようやく不起訴!

 2年前の6月12日早朝に家宅捜索され、8月1日には書類送検されて、テレビなどでまで放送されて、約2年! 弁護士さんより、ようやく不起訴との連絡を受けました。 長かったですが、貴重な経験を積む事が出来たと思います。この間、本当に多くの方に支えていただきました。  貴重なアドバイスをくださった方。  抗議の声を上げてくださった方。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不起訴処分告知書

    弁護士さんから、不起訴処分通知書をいただきました。一度スキャナーで取り込んでいますので、不鮮明かもしれませんが、疑問があったら東京地検立川支部に問い合わせてみてください。  しかし、2年は非常に長かったです。 集団的自衛権の閣議決定が7月1日で、私の処分が決まったのが、その週末金曜日の7月4日! 表向きは偶然なのでしょうが、背景を考えると偶然とは思えません。1年以上放置されていましたし。...

View Article
Browsing all 129 articles
Browse latest View live